これまでの「オレオレ詐欺」が、
押し入り強盗という形で凶暴化しています。
実際に高齢者の女性が被害にあうなどの
事件が関東方面で多発していて、
社会問題化しています。
今回は、そんな新種のオレオレ詐欺
「アポ電強盗詐欺」の手口と対策をご紹介します。
スポンサードリンク
目次
アポ電強盗詐欺の手口
警視庁によるとアボ電は、2018年、
都内だけでも3万4千件の通報があり、
この2年で2倍以上にも増加しています。
「もしもし、オレだけど」
「事業に失敗して、お金が必要になった」
「いま、家にどれくらい現金がある?」
家族などを装って、ターゲットの資産状況や
生活状況を巧みに聞き出す
アポ電(犯行予兆電話)とも呼ばれる
この手法は、振り込め詐欺などでも便われたが、
より凶悪な強盗事件にも応用されるケースが
続出しています。
直接家に押し人ったり、空き巣に入る手口に
発展するようになったのには、
防犯意識が高まり、容易にだまされる人が
少なくなったことが背景にあります。
詐欺電話によって引き出させた現金を
直接取りに来る(受け子)が警察官に
逮捕されることも多く、
従来の手法からは確実に変わりつつあるといえます。
スポンサードリンク
アポ電強盗詐欺への6つの対策
詐欺業者のあいだでは、関東在住の
65歳を超える女性たちの
個人情報などが流通しているらしく、
被害者の99%は犯罪手口を
知っているのにだまされてしまう。
親世代だけが、どんなに気を付けて
も被害を完全に防ぐことはできません。
子どもたちから積極的に事件化する前に
アホ電対策をとってあげることが大事です。
スポンサードリンク
①知らない電話は受けない
在宅時であっても常に留守番電話に設定しておき、
知らない電話番号からの着信を受けさえしなければ、
詐欺被害に遭うことはありません。
しかし、話したがりな一人暮らしの高齢の親や、
だまされた経験がない親は、安易に電話に
出てしまうことが多い傾向にあります。
そんな親におすすめなのは、詐欺対策の電話機。
着信時、コール音がする前に先方に
「この通話は迷惑防止のために録音されています」
とアナウンスされるので、詐欺師は警戒し、
アポ電をかけづらくなります。
親が外出しているとき、
「通常時の会話でも録音されています」
というメッセージが留守電に流れるだけでも、
その後の詐欺電話を防止する効果があります。
実家に帰ったときなどに、自宅の電話に
撃退メッセージを登録しておきましょう。
②合言葉を決める
いまだに電話口で「オレ」「私」と言われ、
子どもと信じ切って会話してしまう高齢者は
多いようです。
本人かどうかを確認するため、合言葉を
決めることをおすすめします。
電話機の脇にでも貼っておき、必ず聞くことを
習慣づけさせてください。
昔飼っていた犬の名前や、卒業した学校名など、
答えられなければ詐欺だと判断できます。
③お金の話が出たら『即切り』
先方が合言葉なども無視して、
お金の話を切り出してきたら、
『即切り』すべきです。
銀行に駆け込ませるよう、閉店間際の15時前に
アボ電をかける詐欺師も多いですが、
示談でもなんでも、すぐにお金かないと
解決できない事情など、ほとんどありません
スポンサードリンク
④ァンケートには答えない
『いま海外旅行のキャンペーンを行っていて、
あなたが当選されました!」など連絡して、
家族構成や住所などを聞き出そうとする
手法も増えています。
街中のアンケート調査も、個人情報流出の
リスクがあることを意識しましょう
⑤カメラ付きインターホンにする
犯人はカメラ付き録画機能付きの
インターホンを気にするので、抑止力になります。
カメラで相手が確認できても、
まずはドアチェーンなどをつけたまま、
玄関を開けるのが安全です。
⑥だまされた親を怒らない
怪しい電話があったとき、家族に相談があれば、
「詐欺だから相手にするな」と助言できます。
しかし、親が被害に遭ったときに
『なんでそんなものにだまされるんだ!』
と怒ったりすると、もう相談してくれなくなります。
詐欺師は一度うまくいくと、狙いをつけて
2度、3度と繰り返します。
次は被害に遭わないように、
親が相談しやすい関係を作っておきましょう
スポンサードリンク
その他の詐欺
身近に起こりえる話をしながら詐欺を働く
『生活密着型』の手口が横行しつつあります。
最初、警察などを偽って
「あなたのクレジットカードが不正に使用されています」
とアポ電を入れます。
その後、銀行関係者などと名乗り、
「新しく(キャッシュカードードを)作り直すので、
暗証番号を紙に書いて封筒に入れ、古いカードと
一緒に直接渡してください」 と、高齢者を混乱させ、
1時間以内に家に取りに行くというものです。
さらに、
「改元を加えてガードを作り直さなければなりません」
と、同じようにカートを盗むための電話をかける
『改元詐欺』にも十分注意したいものです。
スポンサードリンク
最後に
家族や友人以外の電話は疑ってかかり、
「出ない、答えない」を徹底して
親を詐欺師の手から守りましょう。
コメントを残す