ETC2.0って今までと何が違うの?メリットやデメリットを調べた

「おっさんフォース」管理人、みつーです。

ネットを見ていたら、時々『ETC2.0』の広告が
よく見かけられます。

果たして2.0って、従来と何が違うのか、
メリットやデメリットを調べてみました。

スポンサードリンク

ETC2.0とは?従来との違い

ETCとは『Electronic Toll Collection System』の略です。

ETCは本当に便利ですね。
料金所で止まる必要がなくなりましたし。

お陰で料金所付近の渋滞が緩和されました。

もう、ほとんどの方がETC自体は
ご利用されてるんじゃないでしょうか。

 

もし、まだ搭載されていないのであれば
搭載されることをおすすめします。

 

高速道路を使う方はぜひご利用されたほうが、
お得だと思いますよ。

 

車載器が2万円以下なので、深夜割引などを使うと
高速道路を10~20回程度利用するだけで元がとれますし。

 

さて、

 

従来品は置いといて、2.0との違いですが、
従来のものに追加して、以下の機能がついています。

・情報提供サービス
・一時退出が出来る「賢い料金」(社会実験中)
・圏央道料金が2割引

 

詳しくは次の章で記述します。

スポンサードリンク

ETC2.0のメリット

ETC2.0は従来の「高速道路料金支払い」と
以下の機能が追加されています。

情報提供サービス

・安全運転支援

落下物や合流注意地点、先の見えない急カーブなどを
事前に図形と音声で注意喚起。
ドライブ中のヒヤリをなくす、事前の注意喚起です。

カーブ先など、見通しの悪い場所での
渋滞情報や落下物、障害物情報など

事前に知ることで安全な運転をサポートします。

 

一時退出が出来る「賢い料金」(社会実験中)

高速道路を一旦降りて、1時間以内にもどれば
継続して高速道路にのった料金と同額になるサービス。

ただし、現在は実験中で、
対象の「道の駅」に寄った場合のみとなります。

今後は、「道の駅」だけでなく、
事故渋滞を避けるための一時退出や、

ガソリンやトイレに行きたい場合の
一時退出も可能に出来るよう検討中です。

 

圏央道料金が2割引

2016年4月から首都圏の圏央道の料金水準が約2割引となります。
(ETC2.0のみ対象)

 

その他、駐車場の料金支払いや、フェリー乗船にも
範囲を広げる予定だそうです。

 

スポンサードリンク

ETC2.0のデメリット

デメリットといいますか、肝心の追加機能が
まだ十分とは言えないです。

まず、「情報サービス」が役に立ってる実感が
あまりないようです。

 

特に、渋滞回避を支持してくれる広域情報は
グーグル・マップのナビ機能の方が充実していて

またyahooカーナビもETC2.0より性能がいいそうです。

安全運転支援の音声の「この先、渋滞です。追突注意」
みたいに話してくれるのですが、

まぁ、気休め程度のようです。

ETC2.0で一番使える機能は
「圏央道の2割引」だそうです。

首都圏意外はまだなんとも使えない代物みたいですね。

スポンサードリンク

まとめ

ETC2.0って首都圏以外の人は
あまりメリット無いかも知れないです。(^_^;)

一時退出がどこでも可能になれば
とても使えるでしょうが。

まだまだ実施は先のようですし、
正直、欲しいと思えないなぁ。

 

ただ、2018年5月31日まで
補助金制度があるようなので、

その制度がある内に購入するというのも
ありかもしれません。

興味がある方は
「ETC2.0 補助金」で検索してください。

最後まで読んでくださり
ありがとうございました!

 

ETC2.0車載器 一覧

スポンサードリンク





スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA