【高速道路】運転中に居眠りしない、眠気を覚ますオススメの方法はこれ!

 

日本のおっさんを向上させるブログ
『おっさんフォース』管理人のみつーです。

『眠たい!』でも『寝たらアカン!』

高速道路を長時間運転していると、どーしても眠くなってしまいますね。(@_@;)
私も遠出をした時は高速道路をつかっているので、運転開始からしばらくすると眠くなります。運転すると眠くなるのって生理現象でしょうね。

でも、なんとかしないと本当に危ないし・・・。

そこで色々試した結果、みつーがやった対策で、
一番眠くならない効果的な方法をご紹介します。

スポンサードリンク

一般的な対処法の問題点

まずは一般的な対策を列挙してみますと・・・。

  1. ガムをかむ
  2. 窓を開ける
  3. 仮眠をとる
  4. 歌を唄う
  5. コーヒーを飲む
  6. 清涼菓子を食べる

大体この6通りが思いつきますが、いかがでしょう。

以下、みつーなりの見解を述べていきます。

1.ガムをかむ

一番ポピュラーな対策ですね。もちろん効果的でしたが、
あえて問題点を述べると、

『味に飽きる』
『本当に眠い時は全然効果ない』
『眠い時に噛んでいると間違えて飲んでしまう!(経験アリ)』(^_^;)

こんな感じで、マジで眠たいときは
まったく効果を感じませんでした。(@_@;)

2.窓を開ける

これは緊急時にはお勧めです。

かなり眠気を軽減できますが、あえて問題点を並べると

『エアコンが台無し』
『同乗者に嫌がられる』

こういう問題点がありますが、運転は命に関わる事なので
短時間ぐらいの窓フルオープンぐらい我慢してもらいましょう。

みつーの場合、同乗者には
『ごめんごめん!人命救助ー!』

と、断りをいれてフルオープンします。

3.仮眠をとる

これは効果があるのは認めるのですが、微妙ですね。

逆にもっと眠くなる事もありましたし。

仮眠が出来るぐらいに時間が許せばいいのですが、
あまり余裕がなかったり、また、ちょっと寝たぐらいじゃ

焼け石にウォーターだったりしますので、
みつーはあんまりやらないですね。

4.歌を唄う

これも窓オープンほどじゃありませんが、
ある程度の効果が期待できます。

同乗者がいて、窓オープンを極端に嫌がる人だったら
この方法がいいのではないでしょうか。

あえて問題点を言えば

『眠気MAXだと歌が替え歌になる』
『替え歌が面白かったらいいけど、大体すべる』
『歌のレパートリーが少ないと超ヘビロテになる』

このような問題点があります。

みつーがコレをするときは大体、クリスタルキング
『大都会』のサビの部分だけを連呼しています。
(その流れで北斗の拳も歌います)

5.コーヒーを飲む

眠気が軽い場合には効果があります。

これもガム同様、本当に眠い時には効果がなかったですし、
運転中、ホットコーヒーは飲みづらいです。

6.清涼菓子を食べる

ガムよりもこちらの方が個人的にはオススメです。

特にブラックブラックタブレットが良いと思います。

ロッテブラックブラックタブレット[ストロングタイプ]32g×10本入

ガムに比べてごみが出ないのがいいですね。

ただ、これもガム同様、本当に眠い時には効果が
期待できません。

オススメの眠気対処法

みつーが実際にやっている、高速道路で眠くならない対処法を
ご紹介します。

次に止まるサービスエリアを決めておく

人間の集中力はだいたい20分が限界です。
ただ、毎回20分ごとに休憩するのもムダが大きいので

30~40分ぐらいで進める距離にある
サービスエリアを目指して運転します。

最初に『次に止まる場所』を決めておくことで、
だらだらと運転せずに意識がはっきりとした状態で
運転が出来ます。

この、『次に止まる場所』を決めておかずに
『疲れたら休憩しよう』という曖昧な感覚で運転すると

『まだいける』『まだいける』と頑張ってしまい、
本当に疲れた時にはサービスエリアはずっと先・・・。

なんて事になってしまいます。

なので、疲れを感じる前の段階で、具体的に休憩する場所を
決めておくように心掛けると、自然と運転が安全運転になっています。

ストレッチをする

止まったサービスエリアでは必ずストレッチしましょう。
特に足を延ばしたり、股関節をストレッチしたり、

運転中、ほぼ位置を固定されていた足を
ほぐしてあげましょう。

くまなくストレッチをすると、仮眠するよりも
すっきりと眠気がとれます。

あと、次に止まるサービスエリアを決めておくのも
忘れないでください。

効果的なストレッチの動画がありましたので
ご紹介しておきます。

まとめ

高速道路で眠くなった時の対処法のまとめ。

  • 次に止まるサービスエリアを決めておく
  • 足と股関節を重点的にストレッチする

とても簡単で効果を感じました。

ぜひ参考にしてください。

 

スポンサードリンク





スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA