スマホを子供に持たせた時の悪影響と持たせる上での約束とタイミング

「おっさんフォース」管理人、みつーです。

スマートフォンを子供にもたせると
悪影響が出るという報告があります。

ある一定以上使いすぎると
頭があれになってしまうそうです。

世間の親御さんも、子供にスマホをもたせるべきか
とても悩んでいるでしょう。

子供にスマホを与えたときの悪影響と
持たせる上でのルールとタイミングについて
調べてみました。

スポンサードリンク

スマホを子供に与えた時の悪影響

最近は、子供にスマホを持たせる親が増えています。

子供といっても、18歳の子供ではなく
小学校低学年から中学生ぐらいまでの子供もいます。

なぜわざわざ持たせるかといえば、
一つはコミュニケーションのツールになるからです。

例えば、自分の子供の一人の友達が
持っている場合ならば持たせるかどうか迷うところですが、

クラスの半分以上が持っているとすれば
「持たせてもいいのではないか」と考える親も
少なくありません。

9割以上が持っているとすれば、
持っていないとコミュニケーションの
ツールがないようなものです。

もちろんだからといって
仲間外れになるわけではありませんが、

それだけの人数の子供が持っていたら
持たせてもよいと感じるのが普通になります。

一方で、GPS機能を使うために持たせることも
少なくありません。

子供がどこかに行ってしまった場合
GPS機能を使えば、

親が子供の居場所を確認することができるからです。

そのようにしてスマホを渡すと
どのような問題が生じるかといえば、
勉強しなくなることです。

そもそもゲーム機能が付いているものを
渡しているのといっしょですので、

特に男の子の場合には
ゲームに夢中になってしまい

勉強しなくなることが考えられるでしょう。

特にLINEなどのSNSで友達とやり取りや
ネットの友達とのやり取りなど、

気になってしまい、勉強が手につかなくなり
脳の発達にも影響が出るという論文もあるぐらいです。
https://toyokeizai.net/articles/-/220685

集中力がなくなるのは容易に想像できますね。

 

スポンサードリンク

スマホを与えるうえで約束しておいた方がいいルールとは

スマホを与えるうえでは、
必ず約束事をさせなければなりません。

よく、子供のころゲームをするときに
1日1時間までといった決まりや

1日2時間までといった決まりが
あった家も多かったはずです。

それと同じように、スマホを持っていても
一定の決まりを教えることで、

様々な面でメリットがあります。

アメリカでよくあるのは、
誓約をさせることです。

アメリカのお国柄かもしれませんが、
何か物を与えるときには

それを使うためのルールを説明し
そのルールを破った場合には
罰則を与える決まりです。

これは、ルールを与えることで
社会に出てからも大いに役立つ考え方
と言えるでしょう。

もちろんルールを破ってしまえば
社会に出てからも罰則が与えられるのと同じように、

子供時代からもそのようにすることで
大人と同じような扱いをしてルールを覚えさせるわけです。

これを日本でそのまま使うこともできますが、
使用するとすれば文章に書かせた方がよいです。

例えば、子供の字で約束事を
いくつか書かせてそれを壁にはっておくなどの
工夫をしておく必要があります。

当然約束を破ったならば
それを取り上げる行為は必要になるでしょう。

ただ、一回破っただけで取り上げるのは
厳しいと感じる場合には、

3回までと制限をしておく必要があります。

スポンサードリンク

スマホを与えるタイミング。いつからがベスト?

スマホを子供に与えるならば
いつからがよいかの問題になりますが、

おおむね親から離れて行くときに
与えるべきでしょう。

もちろん小学生でも
しっかりとした目的あれば問題ありませんが、
何となく子供が欲しそうだからといった理由で
与えてはいけないでしょう。

一番理想的なのは高校生くらいから
になりますが、

やはり自分でお金を稼いでからの方が
理想的になります。

中学生に渡してもよいですが、
それは子供次第です。

勉強しなくなるといっても、
スマホを持っている子供でも

勉強する習慣がついている子供は
絶対に勉強しますので

一概にスマホを与えたことが
原因とはいえないでしょう。

そのため、中学生ぐらいが
ボーダーラインになると考えられます。

本通考え方が自立しているならば、
子供を信用して手渡してみるのも
悪くないかもしれません。

ただ、利用料などは制限を
かけることが重要です。

家族で利用すると安くなるサービスが
あるといっても限界がありますので、

この点も明確にしてルールを
決めておくことが必要になります。

 

スポンサードリンク

ネットの声

 

 

まとめ

結局、持たせるべきかどうかは、
子供がどんな性格の子なのかが重要になってきますね。

持たせるときの条件と、持ってからのルールを
キチンと決めておいて、お互いにスッキリしておきたいですね。

私の場合は早めに持たせておいて
執着や未練をとっととなくしたほうが
良いと考えています。

受験の年頃にハマってしまって、
勉強そっちのけになるよりも

良いと思っています。

最後まで読んでくださり
ありがとうございました!

スポンサードリンク





スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA