スポンサードリンク
FXスキャルピングは薄利になりやすいです
基本的に、スキャルピングでは短時間にトレード回数を増やすことで
利益を積み重ねていく手法になりますので、スプレッドが高いFX会社でトレードすると利益が出づらいです。なので1pipsが非常に重要になってきます。
それは、先程も言いましたが、スキャルピングとても短い期間(数秒から数分)で何度もトレードすることで、トータルのpips獲得数を増やしていく手法になるからです。そのため、スキャルピングでは1pipsという単位を大切にしないといけません。
ちなみに、1pipsは0.01円だから1万ドルで100円という計算になります。「なんだ100円かぁ」などと100円を軽視している限り、スキャルピングでは継続的に稼ぐ事は厳しくなるので注意が必要です。
スポンサードリンク
スキャルピングでは1pipsをが命取り
スキャルピングはデイトレードと違って、1回で50や100pipsもの為替差益を稼ぐなどというのはほぼ不可能だと言えます。
スキャルピングは数秒~数分の超短時間勝負なので、為替レートが保有ポジションの方向へよほど大きく動かない限りはこれほどの大きな差益を稼ぐ事は厳しいです。
それはともかく、基本的にスキャルピングでは少ない利益の積み重ねによって為替差益を稼ぐ手法になりますので、この1pipsという微差とも思える値が、後々大きな差となって表れてくるのです。
例えば、スキャルピングを100回トレードした場合、利益を1pipsケチる、または損失を1pips多く出したとしたらトータルで100pipsもの差となって表れてくるのです。トレード単位が1万ドルでは1万円、10万ドルでは10万円もの差となるのです。
つまり、トレード単位が多くなればなるほどその差は大きくなってくるため、スキャルピングが薄利とはいえその利益は大事に扱う必要があります。
スポンサードリンク
スキャルピングではFX会社のスプレッドが重要です
スキャルピングでは、1pipsを笑うものは1pipsに泣く事になりますが、これは何もトレード手法に限った事ではありません。FXトレードではFX会社のスプレッドも必要経費になりますので、少ない利益を積み重ねるスキャルピングでは、このスプレッドが低いに越した事は無いのです。
例えば、USDJPYのスプレッドがA社では1pips、B社では0.3pipsだった場合、スキャルピングでエントリーした時点で0.7pipsの差が出てしまうのです。これが、トレード単位1万ドルで100回トレードしたら、7,000円の差になってしまいます。(100回×70円=7,000円)
エントリーしただけでこの差が出るのですから、スキャルピングではFX会社のスプレッドの低さは非常に重要になってくるのです。
さらに、FX会社によっては新規エントリーや決済時にスリッページが発生する場合がありますので、このスリッページも重要になってきます。
つまり、スキャルピングでは、トレード手法はもちろんですがFX会社のスプレッドやスリッページなどのトレード環境も含め1pipsの積み重ねが非常に重要になってきます。
ですので、もしあなたがスキャルピングを行うのであれば、トレード毎に1pipsを大事にして下さい。たかが1pipsと侮っていると結果的に1pipsに泣く事になります。
スポンサードリンク
ネットの声
スキャルピングは0.1pipsの利益もシビアに抜いていくためにもエントリーは成行でなく指値になる。
— チャーリー FXトレーダー (@sf0416_fx) 2017年7月12日
スキャルピングを極めれば枚数上げていっても怖くないしお金が増える!
たとえ1pipsでも1000枚なら10万。
これほど素早く稼げるのはfxしかないな!— toushi fx (@inamura1173) 2016年6月8日
ングってなんかおかしいな。1pipsずつくらい細かくスキャルピングしようって意味でした(^_^;) #fx
— allbluenet (@allbluenet) 2014年3月24日
スポンサードリンク
関連記事⇒スキャルピングで使うテクニカルとは?
関連記事⇒スキャルピングでやってはいけない事とは?
関連記事⇒スキャルピングのデメリットとは?
関連記事⇒スキャルピングのメリットって何?
関連記事⇒スキャルピングの事、スキャルピングはこんな手法です
関連記事⇒スキャルピングが損大利小でもOKな理由とは
関連記事⇒スキャルピングに向いてる人、向いてない人ってどんな人?
コメントを残す