スポンサードリンク
FXでは時として我慢が必要になります
あなたは、ポジションを持っている場合はもちろんポジションを持っていない場合でも焦る事はありませんか?
ポジションを持っている場合は、損失を出したくないために早く利益を確定させたいと思い通常よりも早すぎるタイミングで決済する。またポジションを持っていない場合は、早くポジションを持ちたいというポジ持ちたい病に犯されてしまう事がある。
この事に関しては、FX取引を始められた当初は、誰もが経験しているのではないかと私は思います。
んー今日もエントリーポイントなさそうだなぁ。
— ゆん@FX・CFDで専業投資家を目指す (@cfd_fx) 2018年12月3日
もっとも、FXトレードは、極端に言えば為替チャートの中に稼げるポイントがいくつもある訳なので、より多くの為替差益を稼ぎたいという人は我慢しきれずにトレードしてしまう場合が多々あるのですが、これはあまり良い方法とは言えないのです。
スポンサードリンク
本来のエントリーポイントまで待つ事が重要です
FXトレードで早く稼ぎたいという気持ちは分からなくは無いので、時にはエントリーポイントまで待てずにトレードしてしまう事もあるでしょう。ですが、経験上で言わせてもらえば、
焦っても良い事はありません!
焦っても良い事はありません!
次のエントリーポイントを考える
FX は釣りみたいなもん
エサを置いてひたすら待つw— rupan888sei (@rupan888sei1) 2018年12月3日
スポンサードリンク
確かに、損失を防ぎたいために早めに利益を確定させる事は悪い事ではありません。ただ、あまり早すぎる決済は、時として利益の損失にも繋がってしまう可能性があるのです。
また、いくらノーポジションだからといって、通常のエントリーポイントよりも早めにエントリーしてしまうと、たまにはうまく行く場合もありますが、大抵の場合はそのほとんどは思惑とは反対方向へ行ってしまうという事の方が多いと思います。
FXでエントリーの精度を上げるには、とことん同じパターンでエントリーを続け、その結果を日誌につけ、うまくいったときといかなかったときのエントリーの共通点を探すこと。
これを続けることで、少しずつ精度が上がっていき、始めは見えなかった絶好のエントリーポイントが徐々に見えるようになる
— Daisuke (@dai_freedom777) 2018年12月2日
スポンサードリンク
為替相場は半永久的に続いていくのです
それと、為替相場は生き物ですからどんな手法でも時にはなかなかエントリーポイントが来ないという事もあると思います。ただ、これは為替相場の動き=タイミングにもよりますので、毎日エントリーポイントが発生する事もあれば、無しという日もあります。
ですので、こういった場合は、より長期的な視野で考えていただき、焦らずにエントリーポイントを待つという事が非常に重要になってきます。
つまり、FX取引を行っている時には、肩の力を抜いて、コーヒーでも飲みながら(笑)
そのうちエントリーポイントが来るだろう
そのうちエントリーポイントが来るだろう
と思っていただければと思います。為替相場は、なにも今日、明日終わるという訳ではありませんから!FXトレードにおいては、焦りは禁物です。
まず相場を見て、どこでエントリーしてどこで損切りをするかを考える。自分が考えていることは大衆の考えだと思うべし!だから損切りするだろうポイントは最大のエントリーポイントになる。#fx
— 逆張りの錬金術師 (@fxgakubari) 2018年12月1日
スポンサードリンク
関連記事⇒FX初心者の傾向として、手法ばかりに目が行きがちですが・・
関連記事⇒FX投資資金は必ず自己資金で行う
関連記事⇒FXトレードにおいて常識にとらわれないことも必要です
関連記事⇒FXトレードでは時間の流れを掴む
関連記事⇒FXトレードでは我慢することも重要
関連記事⇒FXで継続して稼ぐにはマインドがとても重要
関連記事⇒FXでは毎回相場の天井や底を捉えることは不可能です
関連記事⇒FXではマージンコールとロスカットも重要になってきます
関連記事⇒FXではスリッページも経費の一つです
関連記事⇒FXではスプレッドの狭さも重要です
関連記事⇒FXにおいてメンタルの強さはトレードの基本です
関連記事⇒FX相場の大暴落に対処する方法がこちら
関連記事⇒FXトレードにおける分析手法の基礎について
関連記事⇒FXでは冷静にエントリーポイントまで待つことが必要
関連記事⇒FXでは必ずストップをいれましょう
関連記事⇒FXでは損失許容量がわかれば大丈夫です
関連記事⇒FXではレバレッジの掛けすぎに注意が必要です
関連記事⇒FXトレードを自己責任でおこなる理由
コメントを残す