スポンサードリンク
FX相場ではごく稀に大暴落が起こります
長らくFXトレードを行っていると、ある日突然クロス円の為替レートが雪崩のように下落または逆に大暴騰する場面に出くわすものです。もっとも、こういった大暴騰や大暴落は1年に何回もあるという訳ではありません。
ちなみに、私も過去に何回か大暴落や大暴騰の場面に出くわしましたが、その中でも脳裏に焼き付いているのが、日本国民であれば忘れもしない2011年3月17日の大暴落でした。
2011年3月17日と言えば、東日本大震災が起こってから6日後ですが、通常地政学的リスクがあると該当国の通貨が売られるため、東日本大震災が原因であれば大暴落ではなく大暴騰になるはずです。でも、この時は大暴落になったのです。
スポンサードリンク
為替相場の大暴落に対処するためには?
2011年3月17日の朝だったと思いますが、USDJPYやEURJPYをはじめ、ほぼ全てのクロス円がものの数分間で300pips以上の大暴落になったのです。それはもう、何が起こったのか分からずに、ただただ為替チャートを眺めているだけしか出来ませんでした。
この場合、仮にUSDJPYを10万ドルの買いポジションを保有していたら、数分間で30万円以上の損失にもなってしまいます。数分間で30万円の損失なんて、資金が少ない方にとっては再起不能になってしまいかねません。
そして、この大暴落によって多くの個人トレーダーが強制ロスカットになってしまい、これらのロスカットがさらに下値に置いてあったストップ注文も巻き込んで大暴落になったようです。
その結果、USDJPYの最安値が76.25円という、今まで見た事の無い数字となって表れたのです。さすがに当時は、ここまで下落するとは誰も予想していなかったようなので、為替相場は一時パニックになっていました。
スポンサードリンク
誰も予想していないという事は、つまり為替レートがこれほど下落するとは思っていないため、ストップ注文をかなり深めに、またはストップ注文を入れていなかったのではないかと思われます。そうでなければ、あれほどロスカットの連鎖が起こるとは考えられないからです。
ただ、為替相場ではある日突然このような大暴落や大暴騰が起こってしまうのです。まさか起きないだろう、まさかここまで下がらないだろうと思っていても、それが起こってしまいます。
ですので、為替相場で大暴落や大暴騰が起こった場合に備えて、保有しているポジションにはしっかりとストップ注文は入れて置く、FX口座の資金に余裕を持たせるなどのリスク管理が重要になってきます。
特にFX初心者の方は、いきなり大暴落や大暴騰が起こってからでは対処する事が難しくなりますので、事前のリスク管理が非常に重要になります。
スポンサードリンク
ネットの声
FXで100万たまったら、次はこれ。⇒リスク管理を徹底して、日経225オプション取引。⇒https://t.co/ZLU4of5jqw
— エロ男爵デイトレーダー@相互フォロー (@taiyoku0125) 2018年11月30日
リスク管理を徹底して資産をゼロにしないことが大切。
— 國江京一☆FX (@watch_my_future) 2018年12月1日
なぜリスク管理するのかといえば、なんで好き勝手、好きな資金量でトレードしちゃいけないのか?それは、•最後の最後まで生き残らなければ意味がないからボクシングで11ラウンドまで立ってたとしても、12ラウンドで倒れたら終わり最後に立ってる者が勝者となれる世界だから! #FX
— 資産1億を構築したプロFXトレーダー中山 (@profx01) 2018年12月1日
リスク管理は、“損切りを置けばいい”という安易な発想とは根本的に違うと思う。ドローダウン+ポジション管理+優位性の認識この3つの要素で構成なんじゃないかな。 #FX
— 資産1億を構築したプロFXトレーダー中山 (@profx01) 2018年12月1日
トレードで一番大事なのはリスク管理であって利益追求は二の次でいい—–相場の鉄則
相場の本質は利益の追求だがリスク管理を二の次にしてしまうと必ずと言っていいほど痛い目に合う#FX— FXヒヨコ (@fxhiyoko01) 2018年12月1日
リスク管理の基本は負けを受け入れること。
— くにえ☆FX (@Neo_Dream_004) 2018年11月30日
スポンサードリンク
関連記事⇒FX初心者の傾向として、手法ばかりに目が行きがちですが・・
関連記事⇒FX投資資金は必ず自己資金で行う
関連記事⇒FXトレードにおいて常識にとらわれないことも必要です
関連記事⇒FXトレードでは時間の流れを掴む
関連記事⇒FXトレードでは我慢することも重要
関連記事⇒FXで継続して稼ぐにはマインドがとても重要
関連記事⇒FXでは毎回相場の天井や底を捉えることは不可能です
関連記事⇒FXではマージンコールとロスカットも重要になってきます
関連記事⇒FXではスリッページも経費の一つです
関連記事⇒FXではスプレッドの狭さも重要です
関連記事⇒FXにおいてメンタルの強さはトレードの基本です
関連記事⇒FX相場の大暴落に対処する方法がこちら
関連記事⇒FXトレードにおける分析手法の基礎について
関連記事⇒FXでは冷静にエントリーポイントまで待つことが必要
関連記事⇒FXでは必ずストップをいれましょう
関連記事⇒FXでは損失許容量がわかれば大丈夫です
関連記事⇒FXではレバレッジの掛けすぎに注意が必要です
関連記事⇒FXトレードを自己責任でおこなる理由
コメントを残す