「おっさんフォース」管理人、みつーです。
このところ、右腕を上げると
肩に、すこし鈍痛があるんです。
左腕を上げてもなんともないのに、
右だけ変なんですよね・・・。
も、もしかして、
これって40肩ってやつなのか!Σ(゚Д゚)
「いやだなぁ」、って思ってたら、
けっこう簡単に改善できる方法があったのでご紹介します。
スポンサードリンク
40肩、50肩の原因

そもそも、40、50肩になる原因ってなんなのか?
ここが分かると、普段から気をつける事ができます。
結論を言うと、
手首の動きが悪くなり、
↓
それが肩甲骨の動きを悪くして、
↓
結果として、腕を上げると痛くなる
っということらしいです。
手首をしゃくるような動きを良くする人。
内回りによく動かす人。
そういった方に多いようです。
私の場合はパソコンのマウス操作が主な原因と思っています。
なんか、腱鞘炎(けんしょうえん)の延長で
なったような気がします。
動画で詳しく解説してくれていましたので、
ぜひご覧ください。(3:00から解説)
スポンサードリンク
40肩、50肩を一瞬で改善する方法

40肩、50肩を改善する方法は簡単です。
あるツボを押すだけで改善出来ます。
私もそれをやってみて、すっごく軽くなりました!
ぜひ試してみてください。
ツボの名前は『曲池』というところで、
筋肉の名称としては『腕撓骨筋(わんとうこつき)』
といいます。
丁度、ひじの辺りにあるツボなのですが、
手首をしゃくるように曲げてみて、
ぷくっと浮き出る筋肉です。
詳しくは動画に譲りますので、
40肩、50肩に悩まれている方はぜひやってみてください。(2:05から解説)
違う角度からの解説です。(2:00から解説)
あとは、普段でも出来るストレッチをすれば完璧です。
どうですか?
めちゃめちゃ簡単ですよね。
私の場合は肘部分を温めると
さらに改善できました。
スポンサードリンク
まとめ
40肩ってほっとくと自然に治るらしいですが、
治ったときに肩の可動範囲が狭まるので
無理をしない程度にストレッチなどで
可動範囲を保ってあげると良いそうです。
あと、市販薬でも40肩の薬ってありますよ。
|
最後まで読んでくださり
ありがとうございました!
おすすめ記事⇒もしかして老眼が始まった?!
スポンサードリンク
コメントを残す